2010年11月09日
川根茶の自覚!
過日、好天に恵まれ、計画通り”お茶三昧講座”を展開することができました。
・・・川根茶の歴史 お茶の淹れ方と効能 お茶を使った料理、・・・・
の3講座を経て、今般は「天空の茶産地」の現地視察です!
9時から30分間、・・・JA静岡経済連、営農コンサルタントの山下氏を講師に迎え、
”産地活性化の仕掛け”と題して「座学」を行う。

いよいよ、目的地へ向かう、・・・”マイクロバス”の中では、お茶談義から、
お茶の間の話題まで、幅広く、和やかな雰囲気です!

川根茶産地の中にあって、標高が概ね500m前後に位置し、山々が連なり
四季折々に山霧が立ち昇る地域・・・「天空の茶産地」・・・
受講生に様々な「感動」と「問題提起」を与え、無事、現地調査を終えました。

「川根茶の自覚」を目指して!
・・・川根茶の歴史 お茶の淹れ方と効能 お茶を使った料理、・・・・
の3講座を経て、今般は「天空の茶産地」の現地視察です!
9時から30分間、・・・JA静岡経済連、営農コンサルタントの山下氏を講師に迎え、
”産地活性化の仕掛け”と題して「座学」を行う。

いよいよ、目的地へ向かう、・・・”マイクロバス”の中では、お茶談義から、
お茶の間の話題まで、幅広く、和やかな雰囲気です!

川根茶産地の中にあって、標高が概ね500m前後に位置し、山々が連なり
四季折々に山霧が立ち昇る地域・・・「天空の茶産地」・・・
受講生に様々な「感動」と「問題提起」を与え、無事、現地調査を終えました。

「川根茶の自覚」を目指して!
Posted by チャリム21 at
11:37
│Comments(0)
2010年11月07日
明日11/8(月) 17:30~FM島田
志多ら川根公演実行委員会メンバーが、FM島田に出演します。
是非、聞いてみてください。
平成23年1月30日(日)16:30開演 会場 チャリム21(島田市川根文化センター)
『志多ら川根公演』 のチケットプレゼントのチャンスが!!
『志多ら川根公演実行委員会ブログ』でチェックしてください。
http://kawanegenki.eshizuoka.jp/
Posted by チャリム21 at
16:07
│Comments(0)
2010年11月04日
志多ら川根公演
今日は天気もよく、昼休みにはチャリム21の裏手でお弁当を食べる姿も見られました。
来年1月30日(日)16:30開演の『志多ら川根公演』
『志多ら』は愛知県の奥三河を拠点とする和太鼓集団です。
志多ら川根公演実行委員会中心に、たくさんの人に見てもらいとPRしてます。

実行委員会のブログもあります。
是非ご覧になってください。あなたも志多らのファン間違いなし
http://kawanegenki.eshizuoka.jp/
Posted by チャリム21 at
17:09
│Comments(0)
2010年11月03日
フィナーレは”川根民謡”!
3日間の”ふれあいと創造の集い”は、盛況のうちに「幕を下ろした。」
舞台へあがり、自信と誇りをもって”演技する”市民の皆様の姿を拝見し、感動を覚えた!


・・・「川根地区の文化の灯を絶やしてはいけない!」
川根文化振興会の皆様、NPOまちづくり川根の会の皆様が「ガッチリ」スクラムを組み、
手づくりの「文化展」「芸能祭」を展開した。

老若男女が相集い、「文化振興」を確認しあった!
・・・まちづくりへの確かな一歩が踏み出した!ことを確信する。
舞台へあがり、自信と誇りをもって”演技する”市民の皆様の姿を拝見し、感動を覚えた!


・・・「川根地区の文化の灯を絶やしてはいけない!」
川根文化振興会の皆様、NPOまちづくり川根の会の皆様が「ガッチリ」スクラムを組み、
手づくりの「文化展」「芸能祭」を展開した。

老若男女が相集い、「文化振興」を確認しあった!
・・・まちづくりへの確かな一歩が踏み出した!ことを確信する。
Posted by チャリム21 at
16:19
│Comments(0)
2010年11月02日
ふれあいと創造の集い・文化展は2日目!今週末は?!
NPOまちづくり川根の会主催、川根文化振興会共催の”文化展”は”会員の手づくり”により、
2日目を迎えました。・・・手塩にかけた絵画・書道・手芸・工芸・俳句・短歌・押し花・ちぎり絵・菊花
等が皆様のご来館をお待ちしております。

明日は、最終日で、併せて「芸能祭」が行われます。
さて、本日は、週末に実施される、「お茶三昧講座」の現地調査に出掛けました。
目的地は、川根本町”久保尾地区”の「天空の茶産地」です。
・・・・豊かな自然に恵まれた”手塩にかけた茶園”及び”現地の皆様の生産意欲”を
学べることを期待しております!

2日目を迎えました。・・・手塩にかけた絵画・書道・手芸・工芸・俳句・短歌・押し花・ちぎり絵・菊花
等が皆様のご来館をお待ちしております。

明日は、最終日で、併せて「芸能祭」が行われます。
さて、本日は、週末に実施される、「お茶三昧講座」の現地調査に出掛けました。
目的地は、川根本町”久保尾地区”の「天空の茶産地」です。
・・・・豊かな自然に恵まれた”手塩にかけた茶園”及び”現地の皆様の生産意欲”を
学べることを期待しております!


Posted by チャリム21 at
14:34
│Comments(0)