2010年12月28日
新しい年も、地域文化振興に向け頑張ります!
チャリム21の管理運営は、指定管理者制度に移行してから、早9ヶ月が経過しようとしております。
多くの皆様にご理解をいただき、親しみを込めて施設を使用いただき、感謝をいたします。
・・・窓口には、新年を迎えての、「志多ら川根公演」、「カラージュによる公演」等、多くの案内を
させていただいております。

多くの皆様が、「ご自分で舞台に立ち」、多くの皆様が「著名なアーティストの演技を鑑賞し」
心の栄養を養っていただきたいと思います。・・・素晴らしいお年を迎えられることを
チャリム21職員一同祈念いたします。
多くの皆様にご理解をいただき、親しみを込めて施設を使用いただき、感謝をいたします。
・・・窓口には、新年を迎えての、「志多ら川根公演」、「カラージュによる公演」等、多くの案内を
させていただいております。

多くの皆様が、「ご自分で舞台に立ち」、多くの皆様が「著名なアーティストの演技を鑑賞し」
心の栄養を養っていただきたいと思います。・・・素晴らしいお年を迎えられることを
チャリム21職員一同祈念いたします。

Posted by チャリム21 at
17:15
│Comments(0)
2010年12月22日
ハートの夢みのり・川根!
チャリム21の広場から見て、北側に「虹の架け橋」が視られました!
・・・それを背景に、「モザイクタイルの看板」は、トラックに積み込まれ、目的地の
”朝日段”に向かいました。

・・・静岡県島田市川根地域振興交流企画、”ライフワーク発見フォーラム”は、12月19日(日)
13時30分から開催されました。・・・日本のお茶を世界に伝える、日本一若い農業士、父から
息子にライフワークは受け継がれている!・・・・地域で働く青年たちが少なくなっても
ふるさとを愛して熱く生き行動している先輩たちがいる!・・・・数々の思いを込めて
フォーラムが展開した。

基調講演「日本茶の未来へ”茶恋路by川根バージョン”」、報告提言「ライフワークって何だろう」、
「フロアーとの交流」、「ブース・自由交流」等、中身の濃いプログラムでした。

・・・・そして、長い時間と多くに人の手によって、「ハートの夢みのりの丘」のモザイクタイルの看板が出来たのです。
様々な思いを乗せて!
・・・それを背景に、「モザイクタイルの看板」は、トラックに積み込まれ、目的地の
”朝日段”に向かいました。

・・・静岡県島田市川根地域振興交流企画、”ライフワーク発見フォーラム”は、12月19日(日)
13時30分から開催されました。・・・日本のお茶を世界に伝える、日本一若い農業士、父から
息子にライフワークは受け継がれている!・・・・地域で働く青年たちが少なくなっても
ふるさとを愛して熱く生き行動している先輩たちがいる!・・・・数々の思いを込めて
フォーラムが展開した。

基調講演「日本茶の未来へ”茶恋路by川根バージョン”」、報告提言「ライフワークって何だろう」、
「フロアーとの交流」、「ブース・自由交流」等、中身の濃いプログラムでした。

・・・・そして、長い時間と多くに人の手によって、「ハートの夢みのりの丘」のモザイクタイルの看板が出来たのです。
様々な思いを乗せて!
Posted by チャリム21 at
11:15
│Comments(0)
2010年12月19日
資源遠景!!
自然の織り成す風景は様々です!
師走のまちは、どこか”あわただしさ”を感じます。
放鳥された、「つがいの白鳥」は、豪雨により、大井川を流され、離れ離れになり、
一羽だけが、野守の池で暮らすこととなりました。
・・・・有志の皆様の懸命なご努力により、大井川の河口で、寂しく暮らしていた”流された一羽”を
救助し、再び、「ふるさと川根」へ戻してくれたのです。・・・
その、河跡湖「野守の池」を、遠景で捉えました。・・・渇水期のためか、水深はやや浅くなっております。
一枚は、家山地区の”西側から”・・・チャリム21が右側に伺えます!
もう一枚は、チャリム21の裏側の山頂からの遠景です。
本日も、生活に「潤い」を提供しています!

師走のまちは、どこか”あわただしさ”を感じます。
放鳥された、「つがいの白鳥」は、豪雨により、大井川を流され、離れ離れになり、
一羽だけが、野守の池で暮らすこととなりました。
・・・・有志の皆様の懸命なご努力により、大井川の河口で、寂しく暮らしていた”流された一羽”を
救助し、再び、「ふるさと川根」へ戻してくれたのです。・・・
その、河跡湖「野守の池」を、遠景で捉えました。・・・渇水期のためか、水深はやや浅くなっております。
一枚は、家山地区の”西側から”・・・チャリム21が右側に伺えます!
もう一枚は、チャリム21の裏側の山頂からの遠景です。
本日も、生活に「潤い」を提供しています!


Posted by チャリム21 at
10:28
│Comments(0)
2010年12月17日
来年も会いましょう!
川根文化センターにおける4本の、「生涯学習講座」の最後を飾る、
”男の料理教室講座”は本日、最終日を迎えました。
N氏の力強い開会挨拶に続き、講師を代表して、H氏の挨拶が行われる、・・・
”皆様と楽しく講座が展開できました、一品でも食卓に設えることを期待します!”
との要旨である。・・・主催者として、うれしく思いました。

本日は、「にんじんご飯」「紅茶豚」「玉ねぎ竹輪のマヨネーズあえ」
そして、川根名物の「落花生の煮物」です。レシピの説明が行われ、
・・・一日の「野菜の必要摂取量」を学びました。


閉会挨拶は、S氏です、「来年度も、今回受講者は全員残ろう(参加しよう!)」
大きな一歩が印されました!
”男の料理教室講座”は本日、最終日を迎えました。
N氏の力強い開会挨拶に続き、講師を代表して、H氏の挨拶が行われる、・・・
”皆様と楽しく講座が展開できました、一品でも食卓に設えることを期待します!”
との要旨である。・・・主催者として、うれしく思いました。

本日は、「にんじんご飯」「紅茶豚」「玉ねぎ竹輪のマヨネーズあえ」
そして、川根名物の「落花生の煮物」です。レシピの説明が行われ、
・・・一日の「野菜の必要摂取量」を学びました。


閉会挨拶は、S氏です、「来年度も、今回受講者は全員残ろう(参加しよう!)」
大きな一歩が印されました!
Posted by チャリム21 at
13:13
│Comments(0)
2010年12月16日
防火意識を高めよう!
本日から、ロビーには、管内小学校児童による、
「第34回防火ポスター」が掲示され、防火意識の高揚に努めております!
早朝から、金谷消防署川根南分遣所の職員が来館し、手際よく
パネルの設置・ポスターの掲示に従事しておりました。

”大きな火になる その前に!”等、インパクトの強い、「標語」と、迫力のある
絵が描かれております。

・・・・まず、大人が模範を示しlましょう!
「第34回防火ポスター」が掲示され、防火意識の高揚に努めております!
早朝から、金谷消防署川根南分遣所の職員が来館し、手際よく
パネルの設置・ポスターの掲示に従事しておりました。

”大きな火になる その前に!”等、インパクトの強い、「標語」と、迫力のある
絵が描かれております。

・・・・まず、大人が模範を示しlましょう!
Posted by チャリム21 at
11:37
│Comments(0)
2010年12月14日
更なる環境づくりを目指します!
チャリム映画祭を終え、・・・・「フラワーズ」及び「ポケモン」の与えた数々の感動!
個々の胸のうちに残っております。島田フイルムサポートで紹介された「家山駅」が
数回、銀幕に現れ、”役割”を果たしていることに誇りを感じました。
昨晩はまとまった雨が降りました。映画祭での数々のシーンを思い浮かべながら
駐車場東側の「皇帝ダリア」に目を向けました。
・・・「やっと、咲きました!」・・・平地に比べ、小高い丘であり、家山川からの風を受けてのことか、
開花時期が遅れております。一方は、「つぼみ」のままです。


根本は、土作り等、基本的なことが不十分であったことかもしれません。
足元を見つめ、更なる環境づくりを目指します!
個々の胸のうちに残っております。島田フイルムサポートで紹介された「家山駅」が
数回、銀幕に現れ、”役割”を果たしていることに誇りを感じました。
昨晩はまとまった雨が降りました。映画祭での数々のシーンを思い浮かべながら
駐車場東側の「皇帝ダリア」に目を向けました。
・・・「やっと、咲きました!」・・・平地に比べ、小高い丘であり、家山川からの風を受けてのことか、
開花時期が遅れております。一方は、「つぼみ」のままです。


根本は、土作り等、基本的なことが不十分であったことかもしれません。
足元を見つめ、更なる環境づくりを目指します!
Posted by チャリム21 at
10:35
│Comments(0)
2010年12月11日
縁側カフェを実現しょう!
お茶三昧講座最終回は、少数精鋭となりました!・・・しかし、メンバーは前向きな方ばかり!
・・・JA静岡経済連・山下氏の”総括講話”を受講する。

その後、天空の茶産地でおなじみの、「奥光黒ラベル・赤ラベル」を、
淹れる・・・手法は、「二刀流」である。・・・左右の手に「急須」を持ち、
同じ条件で、茶碗へ茶を注ぐ、・・・
それぞれ試飲する!・・・お互いの感性が、味・香り・水色を捉える。


終盤は、「川根茶の自覚」の主題で、茶談義が行われる。
・・・「おまけ?」の講座開催を標榜しつつ、楽しい話し合いは正午まで続いた!
何かを実践しょう!・・・異口同音の言葉である。
・・・JA静岡経済連・山下氏の”総括講話”を受講する。

その後、天空の茶産地でおなじみの、「奥光黒ラベル・赤ラベル」を、
淹れる・・・手法は、「二刀流」である。・・・左右の手に「急須」を持ち、
同じ条件で、茶碗へ茶を注ぐ、・・・
それぞれ試飲する!・・・お互いの感性が、味・香り・水色を捉える。


終盤は、「川根茶の自覚」の主題で、茶談義が行われる。
・・・「おまけ?」の講座開催を標榜しつつ、楽しい話し合いは正午まで続いた!
何かを実践しょう!・・・異口同音の言葉である。

Posted by チャリム21 at
15:50
│Comments(0)
2010年12月10日
川根茶を知ろう!
川根文化センターにおける講座のうち、「川根茶の自覚!」を求めた、
”お茶三昧講座”が、明日、最終講座を迎える!
・・・「楽しかったよ!」等、受講生から賞賛の声を聞き、うれしく思います。
前回は、「闘茶会」を行いました。・・・


”川根茶の歴史” ”お茶の淹れ方と効能” ”天空の茶産地現地視察” 等、
6回の講座を展開してきました。・・・
「川根茶のことを語ることができる」キッカケになれば幸いです。
”お茶三昧講座”が、明日、最終講座を迎える!
・・・「楽しかったよ!」等、受講生から賞賛の声を聞き、うれしく思います。
前回は、「闘茶会」を行いました。・・・


”川根茶の歴史” ”お茶の淹れ方と効能” ”天空の茶産地現地視察” 等、
6回の講座を展開してきました。・・・
「川根茶のことを語ることができる」キッカケになれば幸いです。
Posted by チャリム21 at
11:03
│Comments(1)
2010年12月09日
健康第一! 輪投げの競演
昨日、昨年に引き続いて、島田市老人クラブ連合会川根支部主催の
「いきいきクラブ川根輪投げ大会」がチャリム21で開催された。
・・・事前に、スタッフの手により、704席の椅子を収納し、ホールをフラットに転換し会場準備が完了する。
役員の皆様の手により、手際よく、輪投げ大会の環境が整う。

三々五々と選手・応援の皆様が参集する。・・・自家用車を駆使しての参加がほとんどで、元気の良い
健康な”高齢者”が多いのです! 川根文化センター前の70台収容の駐車場は、満車です。


ゼッケンを付け、地域の期待を背に、力いっぱいの「一投」・・・ギャラリーは2階席になります。
それぞれのユニフオームに身を包み、日ごろの練習の成果が発揮されます!
・・・シルバーパワーに万歳!・・・コミュニティの源泉です!
「いきいきクラブ川根輪投げ大会」がチャリム21で開催された。
・・・事前に、スタッフの手により、704席の椅子を収納し、ホールをフラットに転換し会場準備が完了する。
役員の皆様の手により、手際よく、輪投げ大会の環境が整う。

三々五々と選手・応援の皆様が参集する。・・・自家用車を駆使しての参加がほとんどで、元気の良い
健康な”高齢者”が多いのです! 川根文化センター前の70台収容の駐車場は、満車です。


ゼッケンを付け、地域の期待を背に、力いっぱいの「一投」・・・ギャラリーは2階席になります。
それぞれのユニフオームに身を包み、日ごろの練習の成果が発揮されます!
・・・シルバーパワーに万歳!・・・コミュニティの源泉です!
Posted by チャリム21 at
10:06
│Comments(0)
2010年12月08日
夢のあるイベントの実現を目指して!
昨日と今日の2日間を投じ、スタッフの手で、駐車場の草刈及び区画線の
ロープ張りを行いました。足元から”おもてなしの心”を築くために。
昨晩は、第2回イベントプランナー協議会が開催されました。川根文化センター
における、「個性豊かな文化振興!」を目指して、取り組んでおります。
メンバーは8名で、いずれも”川根大好き人間ばかり”そして”芸術文化に造詣の深い”
”やる気のある”素晴らしい同士です!
・・・来年度のイベントを展望して、様々な”企画提案”をしていただきました。
有言実行を目指します!

ロープ張りを行いました。足元から”おもてなしの心”を築くために。
昨晩は、第2回イベントプランナー協議会が開催されました。川根文化センター
における、「個性豊かな文化振興!」を目指して、取り組んでおります。
メンバーは8名で、いずれも”川根大好き人間ばかり”そして”芸術文化に造詣の深い”
”やる気のある”素晴らしい同士です!
・・・来年度のイベントを展望して、様々な”企画提案”をしていただきました。
有言実行を目指します!


Posted by チャリム21 at
13:15
│Comments(0)