2014年04月24日
荒廃農地の再生順調!



NPOまちづくり川根の会が、「島田市担い手育成総合支援協議会」より要請を受け、柿里愛倶楽部(しりあいくらぶ)に依頼した荒廃農地再生事業〈農地保全対策〉が順調に進められています。
昨年3月、倶楽部員により植栽された200本の渋柿の苗木は、萌黄色の葉に陽光をいっぱいに受け、元気に生長しています。
数年後には、川根茶業の重要な補完作目の一つとして、必ずや脚光を浴びていることでしょう。
Posted by チャリム21 at
11:33
│Comments(0)
2014年04月16日
芝桜が咲きました


家山川右岸(南側)堤防に、白とピンク色の芝桜がとても綺麗に咲いています。
これは、平成22年に、商工会女性部が中心になって市民の皆さんに呼びかけ、約1,000㎡の堤防に2万5千株を植栽したものです。夏の草取りなども、自治会を始めとした地域の方々の協力で実施しているとのことです。
文化センターにお越しの節は、少し足を止め、可憐な花をご観賞下さいませ・・・・・
Posted by チャリム21 at
10:02
│Comments(1)
2014年04月09日
春暉(しゅんき)展示しています!


4月6日に、家山の緑地公園で「よさこいソーラン!川根2014」が開催されました。この会場で、県立島田高等学校書道部の皆さんが書き上げた「春暉」他の作品を文化センターロビーで展示しています。「暉」には「かがやき」や「ひかり」の意味があるとのこと。5月上旬まで展示していますので、迫力と勢い、輝きに満ちた作品をぜひご覧下さい。
Posted by チャリム21 at
13:43
│Comments(0)
2014年04月03日
郷土に縁のあるアーティスト展「あかいささふね」開催中!


郷土に縁のあるアーティスト展「あかいささふね」を、4月1日から6日まで開催しています。
抜里出身で、掛川市在住の中村昌司(まさし)氏が、展示してくださいました。
子供さんやお孫さんと一緒に赤い笹舟を作り、水に浮かべて見ませんか・・・・・
Posted by チャリム21 at
15:11
│Comments(0)