2010年09月29日
チャリム21の周辺花木がスッキリします!
ようやく、心地よい秋風を感じることができる環境となってまいりました。
・・・本日は、周辺の花木の定期剪定が行われております。
すっかり蔦のからみついた、「けやき」も、剪定により、元気を取り戻すことと思います。
自家発電装置周辺の低木は、丈が半分に剪定され、緑の景観保持と共に
「安全施設」が明確に確認できることとなりました。

秋の深まりを感じるチャリム21のロビーには、時折、「こおろぎ」の訪問があります!
・・・本日は、周辺の花木の定期剪定が行われております。
すっかり蔦のからみついた、「けやき」も、剪定により、元気を取り戻すことと思います。

自家発電装置周辺の低木は、丈が半分に剪定され、緑の景観保持と共に
「安全施設」が明確に確認できることとなりました。

秋の深まりを感じるチャリム21のロビーには、時折、「こおろぎ」の訪問があります!
Posted by チャリム21 at
12:26
│Comments(0)
2010年09月26日
喫煙マナー向上を!!
秋に向けて ここチャリム21でも多くの催しが予定されています。
また川根図書館が併設されているため、普段からお子さんの来館もあります。
そこで気になるのが、喫煙マナー。
チャリム21では、西側出口付近に喫煙所を設けています。

が、正面玄関や建物前の駐車場等禁煙場所での喫煙者が見受けられます。
そして、喫煙の後には・・・


建物を一周して、吸殻拾いをしたところ、20本以上見つかりました。
私もタバコを吸いますが、同じ喫煙者として非常に残念に思います。
吸殻が多く見つかった3箇所に禁煙の掲示をおこないました。

たくさんの人が出入りする公共施設ですので、是非喫煙マナーは守ってほしいところです。
チャリム21 M.T
また川根図書館が併設されているため、普段からお子さんの来館もあります。
そこで気になるのが、喫煙マナー。
チャリム21では、西側出口付近に喫煙所を設けています。

が、正面玄関や建物前の駐車場等禁煙場所での喫煙者が見受けられます。
そして、喫煙の後には・・・


建物を一周して、吸殻拾いをしたところ、20本以上見つかりました。
私もタバコを吸いますが、同じ喫煙者として非常に残念に思います。
吸殻が多く見つかった3箇所に禁煙の掲示をおこないました。

たくさんの人が出入りする公共施設ですので、是非喫煙マナーは守ってほしいところです。
チャリム21 M.T
Posted by チャリム21 at
11:41
│Comments(0)
2010年09月24日
興奮のるつぼ化したホール!
雷雨が激しさを増す中で、17時30分開場です!
・・・響ファミリー川根後援会の皆様のご尽力により、「響ファミリー川根特別公演」が実現したのです!
開場を待つ、チャリム21のホワイエは、歓喜に包まれております!

18時開演、日系ブラジル三世の皆様による”大衆演劇”は、「喜怒哀楽」に満ち溢れ、
川根に、素晴らしい文化を提供すると共に、「勇気」を与えてくれました。
大衆演劇は、誰もが持つ、”文化の心”に興奮の灯火を与えてくれたのです!
演者の、全身からほとばしる熱演の汗は、忘れられていた感動を呼び起こしてくれました。
・・・響ファミリー川根後援会の皆様のご尽力により、「響ファミリー川根特別公演」が実現したのです!
開場を待つ、チャリム21のホワイエは、歓喜に包まれております!

18時開演、日系ブラジル三世の皆様による”大衆演劇”は、「喜怒哀楽」に満ち溢れ、
川根に、素晴らしい文化を提供すると共に、「勇気」を与えてくれました。
大衆演劇は、誰もが持つ、”文化の心”に興奮の灯火を与えてくれたのです!

演者の、全身からほとばしる熱演の汗は、忘れられていた感動を呼び起こしてくれました。
Posted by チャリム21 at
11:07
│Comments(0)
2010年09月22日
カリヨンの音をお楽しみください!
残暑が戻ってきた、今日です!・・・しかし、心持「秋風」の気配を感じます。
長い間、休んでいた、チャリム21のシンボルである、「カリヨン」が修理を終え、
ルネッサンス!!です。

9時には、「若者たち」・・・15時には、「みかんの花咲く丘」・・・
17時30分には、「もみじ」の音楽が流れます。
チヤリム21の丘から、秋風に乗って”軽やかな音楽を奏でます”・・・一服の清涼剤となれば!
長い間、休んでいた、チャリム21のシンボルである、「カリヨン」が修理を終え、
ルネッサンス!!です。

9時には、「若者たち」・・・15時には、「みかんの花咲く丘」・・・
17時30分には、「もみじ」の音楽が流れます。
チヤリム21の丘から、秋風に乗って”軽やかな音楽を奏でます”・・・一服の清涼剤となれば!

Posted by チャリム21 at
15:35
│Comments(0)
2010年09月17日
野菜を多く摂りましょう!
第3回目の男の料理教室が始まりました!
O氏の「開会挨拶」・・・・秋風のような爽やかさが伝わってきました。
私たちの体は、年齢と共に変化してまいります。・・・健康の自己管理が大切!
「肉を食べる時は、2倍の野菜を摂りましょう!」・・・・講師の食生活推進協議会”さくら”の皆様からの
メッセージをいただきました。


本日の、レシピは、3点、「ちらし寿司」「豚肉の梅じそロール焼き」「わかめとキムチのピリ辛スープ」
です。
男女共同参画の実践です!
O氏の「開会挨拶」・・・・秋風のような爽やかさが伝わってきました。

私たちの体は、年齢と共に変化してまいります。・・・健康の自己管理が大切!
「肉を食べる時は、2倍の野菜を摂りましょう!」・・・・講師の食生活推進協議会”さくら”の皆様からの
メッセージをいただきました。


本日の、レシピは、3点、「ちらし寿司」「豚肉の梅じそロール焼き」「わかめとキムチのピリ辛スープ」
です。
男女共同参画の実践です!
Posted by チャリム21 at
10:38
│Comments(0)
2010年09月16日
人事を尽くして天命を待つ!
数多くの取材等を通して、当川根地区の様々な資源が顕在化してまいりました!
脚下照顧!・・・ふるさと再発見!の気持ちが大切です。
さて、パワースポットとして紹介されている、「お稲荷さん」が人気を博しているようです!
紛失したものを、”藁をもつかむ思いで探しているとき”・・・
お稲荷様に神頼みを試みるのです!

・・・記憶をたどる「何か」の示唆が与えられるのでしょうか?・・・・
謙虚さが求められているのかもしれません!
脚下照顧!・・・ふるさと再発見!の気持ちが大切です。
さて、パワースポットとして紹介されている、「お稲荷さん」が人気を博しているようです!
紛失したものを、”藁をもつかむ思いで探しているとき”・・・
お稲荷様に神頼みを試みるのです!

・・・記憶をたどる「何か」の示唆が与えられるのでしょうか?・・・・
謙虚さが求められているのかもしれません!

Posted by チャリム21 at
16:10
│Comments(0)
2010年09月15日
雀おどし!
今朝は、予測をしない、雨をいただくことができました。・・・まだまだ、雨が少ないのです!
家山川対岸の、山々には「朝靄」が発生しております。山の深さを改めて感じます。

又、野守の池の南側の「前田田圃」を臨むと、「黄金色」の稲が、誇らしげに
風に揺れております。
「ドカーン!」・・・時折、異様な「音」が鳴ります。
・・・・稲の穂を、守るための、「雀おどし!」の音でした。
最近は、イノシシによる、稲の被害も発生し、「里山」は大きな環境の変化があります。
家山川対岸の、山々には「朝靄」が発生しております。山の深さを改めて感じます。

又、野守の池の南側の「前田田圃」を臨むと、「黄金色」の稲が、誇らしげに
風に揺れております。
「ドカーン!」・・・時折、異様な「音」が鳴ります。
・・・・稲の穂を、守るための、「雀おどし!」の音でした。
最近は、イノシシによる、稲の被害も発生し、「里山」は大きな環境の変化があります。

Posted by チャリム21 at
13:25
│Comments(0)
2010年09月10日
家族と地域の日!
ご案内のように、島田市では10月8日(日)を「家族と地域の時間づくり重点実施日」
と位置づけし、小中学校等を休業日とし、10月8日(日)から11日(日)までの
4連休を創出します。
プログラムは、ステージパフォーマンス、地域の魅力体験イベント等、
多岐にわたっています。
その中の・・・「世界の昆虫展」の下打ち合わせに、藤枝市岡部町の
「ふるさと世界の昆虫館」を訪ねました。

館長からは、採集の体験談を踏まえて、詳細にわたる説明を受けました。
自然豊かな川根において、「世界の昆虫展」の開催!乞う、ご期待です!
と位置づけし、小中学校等を休業日とし、10月8日(日)から11日(日)までの
4連休を創出します。
プログラムは、ステージパフォーマンス、地域の魅力体験イベント等、
多岐にわたっています。
その中の・・・「世界の昆虫展」の下打ち合わせに、藤枝市岡部町の
「ふるさと世界の昆虫館」を訪ねました。

館長からは、採集の体験談を踏まえて、詳細にわたる説明を受けました。
自然豊かな川根において、「世界の昆虫展」の開催!乞う、ご期待です!

Posted by チャリム21 at
18:37
│Comments(0)
2010年09月09日
大井川材の生産・流通を期待する!
台風9号は、昨日、熱帯低気圧に変わりました!・・・
当該地区には、恵みの雨をもたらしましたが、東部地区には甚大な被害を与えたようで、
お見舞いを申し上げます。
森林は、地球的規模で「環境保全」に貢献しているといわれております。大井川流域に
生活する我々は、”里山を守る”役割りを担っているのです!
本日は、ホールにおいて、「第9回森林組合おおいがわ総代会」が盛大に開催されており、
藤枝市、島田市、川根本町に在住する関係者が参集しております。

環境保全の観点から、外国材が減少する中、地場の「大井川材」の生産・流通の促進を
期待するものです!
当該地区には、恵みの雨をもたらしましたが、東部地区には甚大な被害を与えたようで、
お見舞いを申し上げます。
森林は、地球的規模で「環境保全」に貢献しているといわれております。大井川流域に
生活する我々は、”里山を守る”役割りを担っているのです!
本日は、ホールにおいて、「第9回森林組合おおいがわ総代会」が盛大に開催されており、
藤枝市、島田市、川根本町に在住する関係者が参集しております。

環境保全の観点から、外国材が減少する中、地場の「大井川材」の生産・流通の促進を
期待するものです!

Posted by チャリム21 at
14:41
│Comments(0)
2010年09月08日
念願の雨が到来!
台風9号に起因し、恵みの雨が降っております!
・・・茶所の川根地区では、茶園への「潅水」が行われ、大変苦労をしておりました。
雨の中の野守の池、・・・・動植物が「息を吹き返す!」・・・声が聞こえるようです!

多くの降雨を望む半面、備えも必要であります。
チャリム21の町民ロビーの一角に「大聖牛」の模型が展示されております。
これは、水制の一つで、雑木を棟木のように結び、その間に柵を設け、
蛇籠を数本並べた装置で、「おおひじりうし」と呼称します。
チャリム21の横を流れる、家山川には「本物」が設置されております。
ぜひ、ご覧ください。
・・・茶所の川根地区では、茶園への「潅水」が行われ、大変苦労をしておりました。
雨の中の野守の池、・・・・動植物が「息を吹き返す!」・・・声が聞こえるようです!

多くの降雨を望む半面、備えも必要であります。
チャリム21の町民ロビーの一角に「大聖牛」の模型が展示されております。
これは、水制の一つで、雑木を棟木のように結び、その間に柵を設け、
蛇籠を数本並べた装置で、「おおひじりうし」と呼称します。
チャリム21の横を流れる、家山川には「本物」が設置されております。
ぜひ、ご覧ください。

Posted by チャリム21 at
11:35
│Comments(0)