2014年03月28日

桜まつりを彩る!

 ”かわね桜まつり”がスタートしております。

 来る4月6日(日)13時からは、川根文化センターホールにおいて、”歌謡ショー”が開催されます。





スペシャルゲストに「葵かを里」を迎え、・・・・三人の友情出演も企画されております。

 主催は”杉音楽倶楽部”で、主宰する「杉山氏」は、金谷宿大学において、カラオケ指導を行っており、音楽をこよなく愛し、・・・・ライフワークにしております。

 かつては、川根町に奉職し、・・・”ふるさとで歌う!”をキャッチコピーに取り組んでおります。

 かわね桜まつりの一環として開催されます、ご来館を心からお待ちしております!  


Posted by チャリム21 at 08:39Comments(0)

2014年03月26日

ヒップホップダンスワークショップ受講生募集!

 平成25年5月に”KKDかわねキッズダンス”が設立されました。・・・・これは、平成24年度島田市自主文化事業「SHIMADA MUSIC FESTIVAL」でバックダンサーとして出演するためのワークショップに参加したことをきっかけに、ダンスを本格的に習ってみたい・習わせたいという仲間が集まり、川根文化センターを拠点として活動がスタートし、組織が生まれたものです。





 平成26年度ヒップホップダンスワークショップは、募集人数10名、応募資格は小学校1年生から中学校3年生となっております。

 レッスンは、原則として毎週火曜日の18時15分から18時55分です。

 ワークショップを通して、児童・生徒の”自己肯定感”を養います!  


Posted by チャリム21 at 09:24Comments(0)

2014年03月25日

牛代のみずめ桜!

 開花寸前、・・・・・2014川根さくら便りには”つぼみふくらむ!”とされております。




「牛代のみずめ桜を護る会」の愛護を受け、成長を続ける”桜の大樹”です。

かわね桜まつりの期間である、3月30日〈日〉10時から、特設舞台が設けられ、「イベント」が開催されます。

              


又、桜まつり時間中、”ライトアップ”も行われます。・・・乞う語期待下さい!  


Posted by チャリム21 at 08:46Comments(0)

2014年03月22日

まちづくり講演会!

 昨晩、川根文化センター視聴覚室において、”東北被災地「南相馬市」からの伝言”と題して”まちづくり講演会”が開催された。主催は「NPOまちづくり川根の会」である。




 講師は、地元の栗原島田市環境課長である。・・・・氏の被災地での献身的な職務体験を基にした講話は極めて有意義であり、説得力のある内容であった。

               


 自宅からの脱出に必要な「バール」「大型家具の固定」「家庭内の避難場所」「風呂水」「スリッパ」「ガソリン」・・・等、多岐にわたる「具体策」が照会された。

  後段では、「自治力の重要さ」、「自己判断が大切である」と結んだ。  


Posted by チャリム21 at 09:08Comments(0)

2014年03月21日

明日よりスタート!

 緑地公園の桜の状況です。・・・・「つぼみふくらむ」の桜情報ですが、若い力強い若木は、チラホラ「開花」が確認できます。

 まつりの提灯、投光機も設えられ、準備は整いました。




期間中、「湯茶摂待」「特産物等販売」「ライトアップ」「観光案内」が行われます。

桜回廊の”かわね”へどうぞ足をお運び下さい!
  


Posted by チャリム21 at 09:24Comments(0)

2014年03月20日

第33回かわね桜まつり走ろう会に備える!

 来る3月30日(日)は、川根文化センター入り口をスタート・ゴールとする、”第33回かわね桜まつり走ろう会”が開催されます。・・・昨年にも増した参加者が予定されており、満開の桜の中、健脚を競い合います。




 さて、「野守の池」の周辺道路は、主要なコースとなり、ヘラブナ釣客等の、車両が道路へ駐車すると障害となることから、昨日は、”啓発”の為の「チラシ」を吾妻やに掲示しました。


               


 ”つぼみふくらむ”・・・島田市観光協会川根支所からの「2014年かわね桜便り」です!  


Posted by チャリム21 at 09:36Comments(0)

2014年03月19日

「川根の花をまつ」!

 本日は、9時から”平成25年度川根小学校第45回卒業証書授与式”に参列させていただきました。
藤村校長先生より、一人一人に卒業証書が授与され、6年生37名が元気に巣立っていきました。

 今般も、来賓として、自治会長を始め、多くの関係団体の皆様が臨席し、門出を見守りました。
・・・壇上で、一人一人が”中学校生活への決意等”を述べ、感慨深い卒業式となりました。





 さて、川根文化センター玄関口の案内板に家山俳句会”榾火社”の皆様による俳句が寄せられております。
・・・いずれも傑作で、・・・川根の桜の開花を待ち望んだ作品です。

 月例会の中で生み出される俳句は、生活の匂いが溢れ、詠む者の心を洗われ、勇気付けられます。  


Posted by チャリム21 at 11:35Comments(0)

2014年03月18日

郷土に縁のあるアーティスト展に臨む!

 赤を基調とした、ポスター及びチラシが出来上がり、関係機関及び町内各地に掲示・配架をしております。

 



 本年度、第5回を迎える、「郷土に縁のあるアーティスト展」は、年々機運が高まっており、郷土出身の皆様が、奮闘していただき、”生の作品”に触れる機会を提供していただいております。

・・・・今回は、インスタレーション作品ということで、新しいジャンルです。どのような”演出”がされるのか楽しみです。

 来る4月1日(日)から6日(日)までの間、川根文化センターホワイエを中心に開催されます。
桜見物を兼ね、ご来館下さい!
  


Posted by チャリム21 at 09:45Comments(0)

2014年03月14日

自由演奏会inKAWANE2014!

 今年もやります!
・・・・何回かの実行委員会を重ね、来る8月24日(日)、島田市川根文化センターホールにおいて、”自由演奏会”を開催します。

 


 年々、参加者が増え、盛り上がってまいりました。・・・・本年度も指揮指導に「堺武弥氏」を招聘し、楽しい演奏会を展開します。

 演奏予定曲は、”吹奏楽のための第一組曲””宝島””ひまわり”等です。

  多くの皆様のご参加と、ご鑑賞を宜しくお願い致します。  


Posted by チャリム21 at 09:12Comments(0)

2014年03月13日

防御策を講じる!

 本日は、荒天模様で、早朝から、強い雨が降っております。

過日開催の、第5回野菜づくり講座の折に、土砂流出防止の為、講座生及び講師・スタッフにより、”アベリア”及び”玉リュウ”を植栽しました。それぞれ100株づつです。

         


・・・・アベリアは、低木で「生垣」を構成します。玉リュウは繁茂が顕著で、根固めの効果があります。

 環境に優しい「防御策」を講じ、”愛情一杯の野菜づくり”を目指します!  


Posted by チャリム21 at 10:02Comments(0)