2012年09月30日

エクレールお菓子放浪記上映開始!

 残暑が残る中、川根地区では、”秋冬番”のお茶刈りに追われております。
・・・朝早くから、”二人刈機械”の音が鳴り響きます!

 さて、昨日から、映画”エクレールお菓子放浪記”の上映が開始されました。



ホワイエ正面に、テレビを設置し、”デモ放映”をし、PRに努めてまいりました。
・・・「それならキミ自身がお菓子になればいい。つまりキミがおいしい人間になるんだ」・・・映画の中の一こまです。・・・深い意味合いがあります。

       

  映画を鑑賞したお客さんの、「高揚」した表情を拝見し嬉しく思いました。
 台風17号が心配ですが、夜になっての襲来のようです。・・・「10時」「14時」の2回公演です、多くの皆様の来館をお待ちしております!  


Posted by チャリム21 at 08:41Comments(0)

2012年09月28日

秋の装い!

 たわわに実った稲穂をよそに、”ヒガンバナ”が咲き誇っております!



 道端などに群生し、夏の終わりから秋の初めにかけて、高さ30~50cmの枝も葉もない花茎が地上に突出し、その先端に花序が一つだけ付き、包が破れて5~7個前後の花が咲く。・・・とされております。

          

 秋への装いを感じます!  


Posted by チャリム21 at 08:37Comments(0)

2012年09月27日

食生活改善!

 昨日は、食生活推進協議会”さくら”の皆様の”定例料理教室”でした。

・・・テーマは、”糖尿病予防食”とのことです。



”チャリム君”のロゴの入った、お馴染みのエプロンを着用しての参集です。

 島田市健康づくり課の職員も来館し、アドバイスを行います。

        

各地域に根を張る”会員”を中心に、健康の輪が広がります!  


Posted by チャリム21 at 08:22Comments(0)

2012年09月26日

頭を下げる稲穂かな!

 秋の到来を感じさせる昨今です。・・・今朝も、早朝ウオーキングをされる奇特な方が、川根文化センター玄関口の”花壇”に水を与えてくださいました。頭が下がります。
・・・多くの皆様に支えられている、チャリム21です。・・・感謝致します。



 さて、野守の池近くの”田んぼ”では黄金色の”稲穂”が出揃ってまいりました。
時折、”ドカン”と「猪おどし」の仕掛けの音が鳴り響きます。

               

 頭を下げる稲穂かな!・・・収穫を願うと共に、我々も、時折は、”足元を見つめなおす”ことも必用です。  


Posted by チャリム21 at 08:21Comments(0)

2012年09月25日

書道パフオーマンス!

 過般開催の、”静岡県青年祭「文化芸能部門」”において、特別出演をした、県立金谷高等学校、書道部の”書道パフオーマンス”は、未だに印象深く残っている!



 7名の”書家”が、それぞれ思いを込めて、ステージ上で”筆を振るう!”
・・・・「和」、「こころひとつ」等が、書かれている!

 BGMを流しながら、一生懸命の挑戦である!

            

 イベント終了後、ホワイエに掲示し、目指す”書道の心”を堪能していただいた!  


Posted by チャリム21 at 12:27Comments(0)

2012年09月21日

”われわれは奉仕する(We Serve)!”

 9月20日(木)川根文化センターホールを中心に、ライオンズクラブの”ガバナー公式訪問&6クラブ合同例会”が開催された。



 13時、地区ガバナー及び地区役員が入場、開会宣言及び開会ゴング、国旗に礼、・・・次第により整然と行事が進行され、地区ガバナー挨拶及び今年度基本方針発表が行われ、スローガン、”笑顔で奉仕 人に心の豊かさを! 感動の奉仕で、日本新生”及び”5項目の基本方針”が示された。

          

 「われわれは奉仕する!」の精神が、会場一杯に行き渡った、素晴らしい大会であった。  


Posted by チャリム21 at 09:03Comments(0)

2012年09月20日

平凡道を非凡に歩む!

 静岡県青年団連絡協議会主催の”第58回静岡県青年祭”に呼応して、同日16時より、”煙仲間の秋祭り・2012”が開催された。

・・・主催者は、島田市・川根本町青年団OB(壮年)で構成する”秋祭り実行委員会”である。
コンセプトは大きく2点ある。一点目は、現役が主催する、”青年祭を盛り上げること!”ニ点目は、青年団OB(壮年)同士の”コミュニケーションを図り、今後の活性化を期する事!”である。



 川根文化センターが”NEW鎮守の杜精神”を拠り所にしていることから、開会で”神事を執り行い”その後、静岡県青年団連絡協議会長及び地元川根町青年団長から活動報告が行われ、引き続いて、「亡己利他」と題して秋鹿県田澤義鋪顕彰会長より講演をいただく。
平凡なことを、目に見えない深さと広がりで推し進めていく精神!、が”平凡道を非凡に歩む”と位置づけされている。

 その後”交流会”を開催し、友好を深めると共に、今後の”展望”に夢をはせた!
地域に根を張る”青年団の発展”を願望する!  


Posted by チャリム21 at 09:50Comments(1)

2012年09月19日

多くの方に支えられた青年祭!

 去る16日(日)、静岡県青年団連絡協議会主催による、”第58回静岡県青年祭「文化芸能部門」”が川根文化センターにおいて開催された。・・・これは、青年団活動が”地域”を基盤としていることから、会場の「持ち回り制度」を採用し、今回は島田市川根町が会場となった。



・・・社会環境の変化等を背景に、青年団員の減少・組織の弱体化が心配されている中、”仲間づくりの拡大””組織の活性化”を目標に頑張った。”オレンジのユニフォーム”に身を包んだ運営委員が精一杯頑張った。

・・・近隣”高等学校”も出場し、地域ぐるみの大会となった。  


Posted by チャリム21 at 09:42Comments(1)

2012年09月14日

協働!

 川根文化センター駐車場の”雑草取り”に精を出した。
・・・70数台が駐車できるこの場所は、ブロック状のインターロッキングが敷かれ、空間に”芝生”が植えられており、”自然にやさしい”構造となっている。



 その芝生に、雑草が繁茂しており、「シルバー人材センター」と「スタッフ」との「協働」で雑草取りに取り組んだ!

・・・・炎天下の中、流れる汗をぬぐいながらの作業は丸一日を要した。
おもてなしの心で環境整備に精を出す!  


Posted by チャリム21 at 08:15Comments(0)

2012年09月13日

第58回静岡県青年祭「文化芸能部門」開催!

 静岡県青年団連絡協議会主催の、”青年祭「文化芸能部門」”が、来る9月16日(日)、ここ川根文化センターにおいて開催されます。

 数えること、第58回、”地域での地道な取り組みの成果”が発表され、日本青年団協議会主催の”全国青年大会”への予選をも兼ねて開催されます。



 この大会において、数々のドラマが生まれます!・・・・数年前には、地元の”笹間神楽”が、郷土芸能の部で最優秀賞を得て、全国大会への”キップ”を手にしました。

 「仲間づくりと地域づくり」を目指す青年団の集大成の”祭り”です、大きな成果を期待します。  


Posted by チャリム21 at 08:35Comments(0)