2011年06月30日

おいしいヤマモモ!

 川根文化センター周辺の花木は、夏に備え”衣替え”です!
業者様の手により、手際よく剪定されていきます。


 玄関口の右側に、大きな”けやき”が、その傍らに、”ヤマモモ”が植栽されております。
樹高は10mほど、樹形は落ち着いております。

 

        

 暑い夏を迎え、果実は”黒赤色”に熟してきました!・・・・独特の松ヤニ様の味があって
おいしい!・・・とされております。・・・食べられずに落ちてしまっていることが多いとのことです。

 ”もったいない運動”が大切です!  


Posted by チャリム21 at 09:13Comments(0)

2011年06月29日

主役はお客様!

 連日の暑さが身に沁みます
・・・川根地区の”2番茶”も最盛期となり、十分な水分を摂っての
作業が緊要です!

 7月は”自由演奏会”を皮切りに、多くのイベントを準備しております。

 

 この度、川根文化センター玄関口に”案内板”を設置しました。
H氏にお骨折りいただき、”地元産材料”を活用しての、素晴らしいシンボルとなりました。

         

 主役はお客様!・・・を目指して頑張ります。  


Posted by チャリム21 at 08:27Comments(0)

2011年06月28日

夏ばてを防ごう!

 過日、食生活推進協議会”さくら”の皆様による、”ハム作り”
が行われました。・・・・市健康づくり課の職員も参画する。



  2階の調理室において、仕込みを行い、川根文化センター裏側の空間
に、”ドラム缶燻製器”を設置し、楽しそうに取り組んでおりました。

    

・・・・ハム・ベーコン等、自慢げに創出しております!
”お肉を食べて、暑い夏を乗り切ろう!”  


Posted by チャリム21 at 08:27Comments(0)

2011年06月24日

失敗を恐れずに!

 ”チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ!”・・・
尊い金言のひとつです。

 昨年の失敗を教訓にして、”皇帝ダリア”栽培にチャレンジしています。
先にもご紹介しましたが、植栽場所を川根文化センター西側の石舞台横に決定し
風の影響をあまり受けない場所としました。



 元気に育っております。

           

晩秋の頃、ピンク色の大輪の花が空にそびえ立つ姿を期待しています!  


Posted by チャリム21 at 08:50Comments(0)

2011年06月23日

新しい顔ぶれ!

 いよいよ新年度のスタート!・・・・昨日は、食生活推進協議会”さくら”の第一回教室
が開催されました。

 顔ぶれを見ると、新規加入者もいるということで、”フレッシュ”さを感じます。



 昨年度は、”男の料理教室”の講師を務めて頂く。イベント時の喫茶運営を担って頂く。
等、大車輪のご尽力をいただきました。

        

 成人病対策・郷土料理の復活・おもてなし料理の開発等、大きな期待を寄せております!


  


Posted by チャリム21 at 09:20Comments(0)

2011年06月22日

移り行く自然の様!

 基幹産業の”2番茶”・・・、梅雨の合間を縫って、摘採に拍車がかかります。

 ”エゴノキ”は川根文化センター周辺に9本程植栽されております。
”実の味がエグイための名”とされており、5月の花期を経て、
現在、卵球形で灰白色の”果実”がたわわに実っております。



  10月ころ熟すと、果皮は裂けて種子が落下するとされており、
種子の大部分は胚乳、この種子を、”ヤマガラ”が好んで食べます!

             

 循環型の、移り行く自然の様を感じます!  


Posted by チャリム21 at 09:17Comments(0)

2011年06月21日

清流・・・源!

 母なる大井川の水は、我々の生活に様々な恩恵をもたらしている!
「適正流量」を求めての水利権更新時の、流域市町の運動展開を思い起こす。

 時あたかも”クリーンエネルギー”への大転換が叫ばれている折、
改めて、自然環境のもたらす”資源”の尊さを痛感する。



 大井川の支流の”家山川”の上流部の”清流”の様子である。
心も洗われる!

               


Posted by チャリム21 at 08:25Comments(0)

2011年06月17日

豊かな地域づくりは自分たちの手で!

 田植えを終え、いよいよ忙しい”2番茶”を迎えます!

 束の間の時期、川根町抜里地区においても、”ホタル”を観ることができます!
地元の有志の皆様の尽力により、ホタルの生息が蘇ったのです。



 現在、各地域において、”手づくりによる地域づくり”が行われております。
豊かな自然の回帰を求めて、真摯な活動が実践されております。

 

 「ホタル鑑賞会のご案内」が町内会に配布されました!
農繁期を迎える、束の間に、”ホット”するコミュニケーションの場が設けられます。
 豊かな地域づくりは”自分たちの手で!”

  


Posted by チャリム21 at 10:02Comments(0)

2011年06月16日

新年度、新たな気持ちで頑張ります!

 昨晩は、桜井島田市長他来賓のご臨席の下、
”平成23年度NPOまちづくり川根の会通常総会”がミニホールにおいて開催された。

 白瀧理事長からは、平成19年度発足した、”NPOまちづくり川根の会”の設立趣旨
及び経過、受託事業としての”中山間地における体験ツアー開発事業”の成果、そして
今後の”在り方”等について、力強い挨拶がなされた。

  

 
 中核となるものに、”指定管理者制度”に係る川根文化センターの受託があり、
組織を挙げて取り組み、更なる活性化を図っていきたいとの決意が述べられた。
 4人のスタッフ一同、”新たな気持ち”で頑張っていきたい!
 
  


Posted by チャリム21 at 10:10Comments(0)

2011年06月15日

本物の茶畑!

 ”チヤリム21お知らせ版”の配布を依頼するため、隣保班長様宅を訪れた。
主要地方道”藤枝天竜線”を経て、更に、市道に分岐し”雲見地区”
に到着する。・・・・O氏宅の下側に茶畑が拡がっている。一番茶を終え、更新のため
”台刈”をされていた。

 

 この”茶畑”を捉えたのが、画家の”原田泰治氏”である。
・・・レプリカが川根文化センター内の”図書館”に展示されている。

             

 大きな地域文化を発信している!  


Posted by チャリム21 at 10:03Comments(0)