2010年05月30日

すがすがしい朝、「くまばち」さん登場!

 NEW鎮守の杜、・・・チャリム21において、今日も、すがすがしい朝を迎えることが出来ました。
家山川の対岸の茶畑においては、相変わらず「一番茶後」の「均し」
の機械の音が軽やかに鳴っております。
 
 「早番」の日課として、今朝も、「国旗・県旗・市旗」を、誇りを持って掲揚しました!

  


 「40番」の”えごのき”に、うすクリーム色の深く割れたゆり型の5弁の花が咲き誇っております。
よく見ると、蜜を吸う「くまばち」を発見する事ができました。
 木の成分には、ある種の毒(えぐみ)があるといわれていますが、
「大丈夫かどうか」・・・くまばちさんに聞いてみたい?

  


Posted by チャリム21 at 08:56Comments(0)

2010年05月29日

自然の摂理!

 眼下に写る風景は、「野守の池」・・・・大井川の河跡湖であるこの池は、

様々な「顔」を表現してくれます。

 私たちの生活と切っても切れない、様々な「営み」を提供してくれます。

野守の池に並ぶ形で、田んぼに水が注がれております。

  


 一番茶と二番茶の「間の季節」は、川根では猫の手も借りたい、繁忙期です!

トラクターが耕運する田んぼの「恵みの水」は、豊かな、「野守の池」から供給されているのです!

自然の大きな懐に抱かれて、感謝の念を持ちます。

    


Posted by チャリム21 at 13:54Comments(1)

2010年05月28日

♪ いま川根が面白い ♪♪ ラララ~

 
 今日の情報は NPOまちづくり川根の会 発です。 

 先日、SBSテレビで川根のお地蔵さんが紹介されました。
 
 〈足地蔵〉 〈虫歯地蔵〉 〈やりくり地蔵〉 の3箇所に行き、写真に収めてきました。

 〈やりくり地蔵) *やりくり上手になれるかも
 

 〈虫歯地蔵〉 *頬に手を当ててる様子が虫歯を病んでるように見えます。
 

 川根にはまだたくさんのお地蔵さんがあります。

 『今度はおにぎり持ってお地蔵さん巡りに行きたいな』 と思っています。

 是非ご一緒に・・・ ご一報はこちらまで。

 NPOまちづくり川根の会  0547-53-2441  担当 森下 

 何かいいことあるかもよ・・・

 きっといいことあるよ ♪   


Posted by チャリム21 at 16:23Comments(1)

2010年05月27日

春から夏に


 チャリム21が一望できる場所からの2枚の風景です。

  【4月】 まだまだ木々達も夏の装いの準備中
 

  【5月】 新緑の木々に茶畑も新芽をのぞかせ夏に向けてペースアップ
 

  
 普段の生活の中ではなかなか気づかないその様子も

 こうしてたった2枚の写真だけでも

 こうしてたった1ヶ月の間だけでも

 改めて比べてみる事によって、こんなにも変化しているんだなと感じさせてくれます。

 まだ肌寒さの中に桜並木

 さわやかな風の中に新緑

 ・・・・・

 その時の気分によっても、違った風景を映し出してくれるかもですね。  


Posted by チャリム21 at 17:17Comments(0)

2010年05月26日

天王山


 川根町家山の中心に位置する 『天王山』
 
  チャリム21からの風景です。
 

 現在は 【天王山公園】 として整備され、芝生公園や野外ステージなど

 広く憩いの場として親しまれています。

 8月には毎年 川根町青年団主催の音楽イベント

 KAWANE夏祭り @BIG NATURE

 が開催されています。今年で9回目をむかえます。

 毎年川根町外からもたくさんの人が集まり大盛況のイベントです。

 また11月からは イルミネーション も行われています。

 
 そんな天王山のもう一つの顔が、 【天王山遺跡】 としての顔。

 大正13年、当時家山小学校校舎増築の際、一部発見され

 以後、昭和30年代に高校生達の踏査により遺物散布地として確認されました。

 平成5年~平成6年にかけては、公園化構想の工事に先立ち本格的な調査が

 行われ、遠く8000年前の縄文時代や弥生時代、古墳~鎌倉時代までの遺物が

 発掘・確認されました。

 
 天王山遺跡で発掘された土器や石器・石斧などが

 ここチャリム21に展示されています。

 

 

 チャリム21内にある島田市川根図書館には、

 天王山遺跡の文献がたくさんあります。

 太古の人々の暮らしの一部にほんの少しでも触れてみてはいかがですか。
   


Posted by チャリム21 at 14:17Comments(0)

2010年05月25日

元気いっぱいの園児達


 近所の川根保育園の年中さん達が、遠足にやってきました。

 4歳~5歳のこども達26名に、先生が3名。

 メロディーすべり台で遊んだ後、ここチャリム21に寄ってくれました。

 ちょうどお昼時、みんなかわいいリュックとかわいい水筒をさげて

 ロビーに色とりどりのシートを広げ、お弁当の時間です。

 

 お友達とそれぞれのお弁当を広げ、

 『せんせいみてぇ』 『おいしいよ』 と

 楽しそうに食べる姿に思わずほほが緩んで笑顔をもらいました。

 

 

 

   


Posted by チャリム21 at 11:57Comments(0)

2010年05月23日

踊りの練習

 
 チャリム21

 本日は、地元川根町の踊りの会の有志が約50名、一日を通して踊りの練習に励んでいます。

 館内には趣きある音楽が流れ、同時にロビーからは楽しい談笑の様子が聞こえてきます。

 そんな様子に川根町のパワーを感じ、思わず写真を撮りたくなり、

 デジカメ片手に。

 『もうちっとうまくなってからにしざぁえ』

 なんて言われましたが、快く写真撮影させていただきました。

 発表会はまだ先と言うことですが、練習には熱が入っていました。

 

 

 順番を待ちながらも、練習風景に見入っていました。
 

 こちらはロビーで談笑。踊りにはコミュニケーションも大切です。
 

   


Posted by チャリム21 at 14:15Comments(0)

2010年05月22日

なにこれ珍百景!!


 チャリム21の建物裏山にある『ボブコースター』

 本日テレビ取材があるようです。

 テレビ朝日系列の  『なにこれ珍百景』  

 詳細は未定ですが・・・

 
 土日祝日及び夏休みには 10:00~12:00  13:00~15:00 

 5歳以上の方なら誰でも乗ることができます。

 是非足を運んでみてください。

 

   


Posted by チャリム21 at 10:13Comments(0)

2010年05月21日

お茶に親しみましょう!

 凍霜害に見舞われた、一番茶も摘採が追い込みを迎えております。

旬の味を、各家庭でゆっくり味わいたいものです。

 かわね保育園の仲間のかわいい「水筒」が並んでおります。・・・・

健康志向、お茶文化の普及、等、幼少期から「お茶」に親しむように

努めましょう!

  


Posted by チャリム21 at 17:42Comments(0)

2010年05月20日

おもてなしの心を・・・

 雨上がりの、プロムナードの法面の「チャリム君」がおもてなしの心で迎えてくれています。

様々な表情が! 様々なしぐさが! 表現されております。
  




 現在、鮮明に着色されているチャリム君は、築15年が経過することから色が劣化し、

昨年度、地元川根中学校生徒7名がボランティアで参画いただけることから、

「チャリム君の化粧塗り作戦」と銘打って、当文化センター職員と、

”協働”の精神でリニューアルに取り組みました。・・・今後も「手づくり」を心がけたいと思います。

   


Posted by チャリム21 at 17:02Comments(0)