2010年09月02日
地元の皆様の出番がうれしい!
「川根茶の自覚」・・・・をテーマとして、お茶三昧講座をスタート
させました。
地場産業の「お茶」が元気になって欲しい!
お茶を飲んで健康になって欲しい! あまり急がずに、縁側で「ゆっくり」お茶を
飲んで欲しい!・・・etc・・・いろいろな思いがあります!
お湯の温度によって、随分「お茶の味・香り・水色」が異なります!

「お茶の淹れ方」の」講師は、地元の方で、二人とも一生懸命勉強して、
日本茶アドバイザーの資格を取得した方です。・・・快く講師を引き受けていただきました。

自らの地域は、自らの手で築くことが大切なんです!
させました。
地場産業の「お茶」が元気になって欲しい!
お茶を飲んで健康になって欲しい! あまり急がずに、縁側で「ゆっくり」お茶を
飲んで欲しい!・・・etc・・・いろいろな思いがあります!
お湯の温度によって、随分「お茶の味・香り・水色」が異なります!

「お茶の淹れ方」の」講師は、地元の方で、二人とも一生懸命勉強して、
日本茶アドバイザーの資格を取得した方です。・・・快く講師を引き受けていただきました。

自らの地域は、自らの手で築くことが大切なんです!
Posted by チャリム21 at
15:13
│Comments(0)