2012年01月17日

深深と降る雪!

 現在も、深深と雪が降っております!
・・・晴天続きで、一雨欲しい昨今でした、・・・・・
昨晩から、雨が”雪”に変わり、辺り一面”銀世界”です。



   

 早朝、同報無線により、”道路の車両通行、歩行”について、注意の喚起がされました。
冬の訪れを一層強く感じます。・・・ライフラインの安全性を祈念します!  


Posted by チャリム21 at 08:48Comments(0)

2012年01月13日

温故知新!

 川根文化センターのホワイエの一角に、”水車の模型”と”木炭”そして”蓑”が展示されている!
・・・いずれも”有志”のみなさまの善意によるものである。



 特に、子どもたちは水車に興味をもち、”羽に手を掛け、回そうとする!”・・・・自力で駆動する水車の様を観て、更に、一歩前へ近寄る!

 

 水車は、”米搗き”などに利用する目的でかつて各地域に見られた。
木炭は、かつて”燃料””暖房用”等に活用され、それを生産する、”炭焼き”は中山間地農民の冬季の兼業として行われていた。
 又、蓑は、イネ科のわらを編んで作られた雨具の一種で、雨を防ぐ為に衣服の上からまとう外衣として用いられた。

 それぞれ日本の風土にマッチした、かつての、生活必需品であり、エコ社会を希求する現在、見直されるものである!
・・・”故きを温ね新しきを知る!”精神は尊いものです。  


Posted by チャリム21 at 09:31Comments(0)

2012年01月12日

昇り竜のごとく頑張ります!

 平成24年1月号、チャリムお知らせ版”KAWAい~NE”を発行します!

・・・日ごろ、多くの皆様のご理解とご支援をいただき、川根文化センターを運営させていただいておりますことお礼を申し上げます。
指定管理者制度の2年目で、尚一層の精進をしていきたいと考えます。



 今回のお知らせ版においては、”第35回川根高等学校定期演奏会” ”川根地区連携型中高一貫教育「総合的な学習の時間」発表会” ”第18回手作り演芸お楽しみ会” ”初春名人競演会”そして、”早春の野守周辺と梅園散策ウォーキング”等を紹介させていただいております。

 13日の市の回覧物に併せ、全戸に配布いたします!・・・ご来館をお待ちしております!  


Posted by チャリム21 at 12:57Comments(0)

2012年01月11日

冬の佇まい!

 川根文化センター周辺の山並みもすっかり冬の様相です!

・・・チャリム21の植栽も、業者の手により、きれいに剪定されております。



”威風堂々のけやき” ”さっぱりとカットしたヤマモモ”・・・そして生垣等、
正に、冬の佇まいを感じます。
 
        

 来る1月28日(土)14時から”柴田秀二ゆかりの歌と第20回「1枚の写真から」コンサート”
翌日29日(日)10時から”第18回高齢者手作り演芸おたのしみ会”を開催します!
 
 多くの皆様の、ご来館をお待ちしております!  


Posted by チャリム21 at 09:47Comments(0)

2012年01月09日

たすきを繋げて、成人を祝う!

 昨日は、好天に恵まれ、”祝成人”の諸行事が展開された!

 成人者自らの手による”新成人の集い”の後、地元青年団主催による”成人記念駅伝大会”が開催された。・・・40数年の歴史を重ねる伝統事業である。

 川根文化センター西側に設けられている、”石舞台”において、開会式が開催され、諸田団長の力強い開会挨拶の後、桜井島田市長から激励の祝辞をいただいた。



 川根文化センター入り口をスタートし、野守の池、家山市街地、藤枝天竜線、家山川線を経て、川根文化センター入り口をゴールとする、周回コースである。小学生から社会人まで、老若男女が一本のたすきを繋げて健脚を競い、”成人者を祝った!”

             

・・・・閉会式後の、大きな行事を完遂した、諸田団長の笑顔が印象深い!・・・頑張れ青年団  


Posted by チャリム21 at 09:16Comments(0)

2012年01月08日

激励のことば!

 本日は、島田市主催の”成人式”が市民会館において開催されます。
・・・それに先立ち、今年二十歳を迎える若者の”手づくり”による、”新成人の集い”が川根文化センターホールにおいて開催されております。



 午前8時30分開会、皮切りは、諸田青年団長の祝辞です!・・・
氏の熱意溢れる社会生活及び青年団活動に裏打ちされた、情熱溢れる”激励のことば”が新成人及び父兄に」対して贈られました!

              

 ”感謝” ”挑戦” ”郷土”の3つのことばを機軸に、丁寧に話され、多くの感動を与えました。
・・・集いの後、青年団主催の”駅伝大会”が開催され、地域を挙げて”成人を祝います!”  


Posted by チャリム21 at 09:42Comments(0)

2012年01月06日

野仏さま!

 正月を過ぎて、更に寒さを感じます。・・・朝が厳しい寒さのときは、日中は暖かい陽射しを受けることが多いようです。

 大井川に架橋されている、駿遠橋を渡り、身成堀之内地区から、連絡している”農道”を経て、”阿主南寺”に至るルートを目指すとき、中段の比較的なだらかな”茶畑”の一角に”野仏”を見ることが出来ます。
 大きな木に寄り添うように”石仏”が建立されている。



 NPOまちづくり川根の会が作成した、”手づくりマップ”が好評を博している!・・・・SL乗車を目的に、バスで訪れる観光客に、手渡しで”マップ”を提供させていただいている!・・・・
 その一環として、ここに、”川根のお地蔵様ご案内マップ”をご紹介します!
・・・”その昔、旅人の道しるべと道中の安全を祈って「辻」に建てられた、と言い伝えられております!”

        
 
 ”ゆっくり、ゆったりお地蔵様に手を合わせながら、川根路を散策してみませんか!”  


Posted by チャリム21 at 09:23Comments(0)

2012年01月05日

新春の湖面!

 極めて穏やかな、正月三箇日でした! ・・・・今年こそは、良い年にしたいものです。

 川根文化センター眼下の”野守の池”には、数隻の”釣り船”が浮かんでおります。
・・・・正に、おだやかな”年明け”を感じることができます。



 この、野守の池は、年末年始にかけて、”幻想的なイルミネーション”が多くの話題を提供しました。
帰省された方も、・・・自然池と装飾された”光”との、素晴らしい、ハーモニーを堪能されたものと思います。
・・・どうぞ、寒さ対策を施して”ゆっくり流れる川根時間”をお楽しみ下さい!
チャリム21からの遠望も格別です!
  


Posted by チャリム21 at 08:37Comments(0)

2012年01月04日

みんなで顔を合わせる会!

 明けましておめでとうございます。・・・本年も宜しくお願い致します。
・・・・輝かしい2012年が幕開きました!

 1月3日、川根文化センターホールにおいて、恒例の”2012新春 みんなで顔を合わせる会”が盛会裏に行われました。
NPOまちづくり川根の会が主催で開催する”手づくり”の会です。



 開会の後、全員で”一月一日”の歌の合唱、白瀧理事長からは、”新年に向けて、まちづくり川根の会の更なる発展への抱負”が力強く語られた。・・・・来賓として出席された、桜井市長からは、”忍耐と決断”を機軸とした、市政運営への指針と、川根地区への期待が述べられた。

      

 茂川自治会長の、声高らかな”乾杯”により開宴され、・・・余興においては、”北舞連によるエイサー” ”田村氏による三味線演奏”が行われ花を添えた!



・・・・結びに”なわとび歌”が合唱され、新年への新たな一歩がしるされた!

   


Posted by チャリム21 at 09:06Comments(0)