2014年02月11日

熱気を醸し出した定期演奏会!

 去る2月9日(日)16時30分から、川根文化センターホールにおいて、県立川根高等学校吹奏楽部第37回定期演奏会が盛大に開催された。

・・・・前日の準備・リハーサルそして、当日のリハーサルと、入念な取り組みを経て本番となる。




”地域に支えられた高等学校”は地域の宝です!・・・・駐車場誘導係は、本年度も”野球部”の諸君に担っていただきました。・・・・・”今日は!”真摯な挨拶・お客さんを迎える姿勢は好感が持てます。


 川根高等学校吹奏楽部を軸に、川根本町立中川根中学校音楽部・島田市立川根中学校吹奏楽部も加わり、地域を挙げての定期演奏会となった。

                 


 中高一貫教育の一端が”自己実現”した意義深い定期演奏会で、300名の来館者を魅了した。
川高生頑張れ!  


Posted by チャリム21 at 09:17Comments(0)

2014年02月11日

川根高等学校”定期演奏会”2月8日に開催!

 来週の日曜日、2月8日16時30分から、川根文化センターホールにおいて、県
立川根高等学校吹奏楽部定期演奏会が開催されます。
 昨年の演奏会では、300名余の皆さんが素晴らしい演奏に聴き惚れたとのこと。
 今年は、川根文化センターを使い、音楽合宿を行いたいとの問い合わせが、東京
芸術大学や、東京ベートヴェンカルテット関係者からきています。文化センターや、
川根地域が音楽合宿の郷になればいいなと考えているのですが・・・・・


                昨年の定期演奏会



  


Posted by チャリム21 at 09:17Comments(0)

2014年02月09日

縁側カフェ!

 昨日は、大雪が心配されました。
・・・・川根文化センター主催の”お茶講座”が予定されていたからです。


 今回は、最終回です。先進地視察として、スタッフ講師が、”縁側カフェ”の体験をプログラミングしました。




悪天候にもかかわらず、視察先が受け入れを御快諾いただき、9時30分出発です。

・・・川根本町の藤川地区の”相藤園”を訪ねました。・・・・お茶談義、一級品の”銘茶”素晴らしい「水色・香り・味」を堪能、受講生全員が”満足した”状況です。

          


 ・・・・お茶所の川根、・・・・更に、普段、お茶に親しみましょう!・・・・今後ともコミュニケーションを図り、輪を広げましょう!・・・講師の総括で全日程を終了しました。向学心は伸張します!  


Posted by チャリム21 at 15:16Comments(0)

2014年02月08日

恒例の定期演奏会に向けて!

 今朝は全国的に”大雪・積雪”の警戒情報が報じられております。
・・・・川根文化センターの向かいの、標高の高い茶園は一面の”雪化粧”です。




 さて、”県立川根高等学校吹奏楽部第37回定期演奏会”の開催を明日に控え、本日は、事前準備及び”リハーサル”です。
 早朝から生徒が参集し、・・・・「お願いします!」の爽やかな挨拶の下、ホワイエ・ロビーでの自主練習に入りました。

                


 今回は、県立川根高等学校吹奏楽部を母体に、川根本町立中川根中学校音楽部及び島田市立川根中学校吹奏楽部が応援に駆けつけ”合奏”を行います。・・・「中高一貫教育」でベースが確立されており、”気心の知れた”「フエイストゥフエイス」の演奏会となります。

 地域の中核を目指す、中高校生の文化振興を支えます!  


Posted by チャリム21 at 09:52Comments(0)

2014年02月07日

機関紙発刊!

 去る2月5日(水)19時より、川根文化センター主催者控え室において、編集会議を開催し、概ね”紙面”が纏まりました。

 ”さくらのまちだより””チャリム21情報”は来る2月14日(金)に発刊します。




今回は、郷土川根町出身者に、"故郷「川根への期待」"と題して、執筆をお願いし、航空自衛隊入間基地所属のパイロット”諸田千加志氏”に力強い文章をいただきました。・・・又、インタビュー欄においては、平成27年10月に川根小学校の建て替えに伴い、併設される”川根図書館”について、川根図書館検討委員会座長の田村氏に”インタビュー”しました。

 今後も、”特集記事”を掲載し、魅力ある機関紙づくりを目指します!  


Posted by チャリム21 at 10:54Comments(0)

2014年02月05日

チャリムくんが迎えます!

 島田市川根文化センターに併設する”川根図書館”では、様々な活動を展開しております。
・・・隣接している”かわね保育園”から、園児がたびたび訪れ、”読み聞かせ”等に参加しております。

 又、晴天で温かい日は、屋外読書園に設置されている”テーブル”を囲んで、食事とか談笑が営まれることもあります。

「川根文化センター」「川根図書館」共々、市民に親しまれる施設を目指して頑張ってまいります。

 


  図書館入り口にマスコットキャラクター”チャリムくん”が並び、来館者を歓迎しています。
左右に振る”笑顔”が印象的です。・・・来館をお待ちしています!  


Posted by チャリム21 at 09:14Comments(0)

2014年02月04日

金剛院コース!

 週末は久し振りの雨となり、春の訪れを感じるところでした。・・今朝は又冷え込みました。しかし、暦の上では”立春”です。

 さて、”東海自然歩道の東屋”が市井平川に沿って整備されております。




 東海自然歩道は、日本の美しい自然や貴重な文化遺産を守り、多くの人々が足で歩いて自然の魅力にふれる健全なレクリエーションと情操教育の場として、昭和45年から整備されたものです。

 
               


 スポットは、”八垂の滝”です。・・・10mの高さから八つの滝が連なって落ち、夏場、川遊びを楽しむ恰好の場所として人気があり、涼を求めて多くの人々がひと時のアウトドアライフを楽しんでいます。

 特筆すべきことは、厳寒の渇水期でも滝には豊かな”清流”が注がれております。

 川根は四季の散歩道!  


Posted by チャリム21 at 09:51Comments(0)